死別シングルマザーの憂鬱

突然夫が他界したかと思えば今度は息子が自閉症スペクトラムと発覚…!ちょっと!状況に頭が追いつかないよ!色々と書き出して気持ちを整理するブログ

初めての療育に行ってきました

つい先日、第一回目の療育に行ってきました。

所要時間は一時間ちょっとでした。

 

療育ってどんなことをするんだろうと私は割とドキドキ楽しみにして行ったんですが、前半30分は心理士の先生と息子とのおもちゃを使った遊び、後半30分ちょっとは私と心理士の先生の悩み相談みたいな感じでした。

 

遊びの内容は…、息子の目の前に⑴絵合せカード⑵絵本⑶木のおもちゃ (穴の空いた4色の小さい積み木が沢山あって、色ごとに支柱にはめていく単純なもの)を並べて息子に何がしたいか選ばせて先生と遊ぶ、遊び終わったら自分で片付けてまた次のおもちゃを選ぶということの繰り返しでした。上記3つのおもちゃの後は更に⑷ボール⑸おままごと⑹魚釣りのおもちゃが追加されました。

 

ちなみに息子は⑶→⑵→⑴、⑷→⑹の順で選んで遊びました。

 

先生からは今日は何を目的にどういった狙いがあってこういう内容の遊びをしました、という説明がなかったので、この内容にどういう意味があったのかは正直よくわかりませんでした。ただ、先生は息子から「もう一回やりたい」「これがしたい」などの意思表示を引き出そうとしているように感じました。

 

どこの療育センターでもこんな感じなのでしょうか。。。素人で親の立場からすると、「自閉症スペクトラムだからこういう行動をとる」みたいなことを教えて欲しかったです。私がそれを聞くと「今回で言えば、遊びの内容が想像しやすいおもちゃから息子さんは選んでました。そういうことです。」みたいなことを言われました。それってただの好みの問題じゃないのかってちょっと思っちゃいましたけど、その好みにに理由があるってことなんですよね。

 

幼稚園のことも質問してきました。息子は来年4月から3年保育の予定なのですが、近所のマンモス園にするか少し離れた少人数園にするか悩んでいたんです。息子と似た特性をもつ子を育てている友人は友人の住む地区の療育センターの先生にマンモス園より小規模の方がいいとアドバイスされたそうなので、もしかしたら何かアドバイスしてくれるかと思ったんです。

でも「それはお母さんの判断です」ってあっさり言われてしまいました。まぁ、そうなんですけど。

悩みは解消されず。

加えて「先生によってはやっぱり偏見というか、診断名ありきでお子さんのことを見ますので診断名は控えたほうがいいと思います。」と言われ、園にどのように息子の特性を事前に説明して配慮してもらえばいいのかわからなくなりました。入園予定の園は事前に親の教育方針や子どもの長所短所について書面で提出するシステムなのですが、診断名を出さずに的確に説明できるかどうか…。

 

初めての療育は親としてドキドキでしたが、息子自身緊張したというか無理をしていたようで(外ズラがいい)、寝かしつけの際はすぐにコトンと寝てしまいました。息子なりにいい子を演じて疲れたんだなぁ。